2022年8月26日 午後
こんにちは!今回も伊東チームの活動の様子を書いていきたいと思います!
私たちは午前の海岸から一転、午後は屋島の山頂へ向かいました!
山頂に到着後は最初に屋島寺と宝物館の見学へ。
宝物館では歴史民俗資料館で学んだ源平合戦の絵画や源氏の白旗などを実際に見ることができます。高校生のイラストを描くことが好きなメンバーは飾られている絵画に「凄い…」と感動をしていました。また、この日までのリサーチ期間で歴史を学ぶことができていたので、絵画に描かれている人などの関係性が分かり、見応えがありました。
その後は一度お昼休憩をとり、屋島に新しく建設された「やしまーる」に向かいました。
やしまーるは山頂の中でも一段高い場所から高松を一望することができます。
ここではプロジェクトのテーマにもなっている“里と海の繋がり”を視覚的に確認することができました!そしてやしまーるでも、山頂からの景色をみてどのようなことを感じたのか考えました。高校生たちからは「山から見ると空と海のバランスが綺麗」や「海の近くから見ると見えていたごみも屋島から見ると全く見えない」などの意見が上がりました。
屋島を降りた後、私たちはID研に戻りました。
学校では以下のテーマについてミーティングを全員で行いました!
① 海辺をリサーチして気づいたこと
② 海で拾った宝物をなぜ拾おうと思ったのか
③ 始点が変わると何が見えるのか
④ 新聞を作るうえで何を記事にしたいのか
⑤ 新聞のタイトルについて
リサーチして気づいたことには、海岸に流れ着いたごみと誰かが絶対にその場に置いたごみがあるという気づきや、ごみの存在を一部しか把握することができないなどの発見が話し合いの中で上がりました。
また、海で拾った宝物については、プラスチックが海にある意外性に惹かれたり、コレクションにしたいと思っている人が多い印象を受けました。
4日目の話の中で出ていた最終目標の新聞製作に向けてもこの時に話をしました。
記事にしたいことには、豊島での体験や発見が強く印象に残っている学生が多く、ごみをごみと思わない喜多船長の考え方や、海で拾った宝物のことを記事にしたいと発表をしていました。
最後に最終日に向けてA5サイズの紙にそれぞれ記事にしたいことを書いてくることになりました。高校生たちはどんなことを限られたスペースにまとめるか、どのようなレイアウトにすれば相手に伝えられるのか迷っている様子でした。
残るは最終日です!
Comments